2回までなら、私の性格上、納得です。でも3回となると、うっかりもので注意力散漫を子供のころから自覚できている身であっても納得できない、呪いか?

きゅうりをいつものスーパーで買う、確実に買った、でも家に帰るとないのです。

数ヶ月前からきゅうり価格のあまりの高騰に、袋での購入をやめ、必要分だけ、1本ずつ買うようになっていました。毎回カゴに入れるのは1本だけ。

それが家に帰るときゅうりだけない!という怪現象。
最初の時は翌日までないことに気づきませんでした。買い物した翌日、晩ご飯の支度を始め、冷蔵庫から出そうとしたらどこにもない。冷蔵庫の中をくまなく探しましたがない。エコバッグの中、キッチンの棚、パントリー、どこを探してもない。レシートを見ると確かに買っている。メニューの1つが「蒸し鶏ときゅうりのごまだれ」で蒸し鶏もごまだれも作ったあとだったので、他の野菜に変えて茹でたり蒸したりするより、切るだけのきゅうりを買いに走ったほうが早い。そもそもこのメニューの時は私はきゅうりがいいの!探すのをあきらめて、いつものスーパーより少し高めなので悔しいけれど、マンション前のいつもは行かないスーパーへひとっ走りして買ってきました。

そして1か月後くらい、またもや同じことが。
この時はスーパーから帰ってすぐ、冷蔵庫に食材をしまっている時に気づきました。レシートを見ると確かに買っている。今度はスーパーに行ってきました。いつも入口で商品チェックをしている人に「きゅうりの忘れものはなかったか」聞きました。ちょっと恥ずかしかったけど、その時本当にきゅうりが高くて1本100円もしたんですもん。そうしたらあったんですよ、カゴにポツンと残されていたらしい。

カゴは深緑色。きゅうりの色と馴染んで見えなかったみたいです。
1回目も2回目も細いきゅうり1本がカゴに残されていても、気づけなかったんですね。注意力散漫だからなぁ、、、と納得でしたが2回もとなるとガックリ。

そして先日、またです。
またもや、きゅうりだけがなーい!(;´Д`)
「もーー!何度同じことするのよ~~少しは学習してきゅうりを買った時は注意してよ」と自分を叱る。

そしてまた、その時は帰ってすぐ冷蔵庫に入れている時点ですぐに気づけなかった。買い物後すぐではなかったし、また「きゅうりの忘れ物は」と聞くのはあまりに恥ずかしい。でも、「この人また?」と思っても、さすがに「またまた」の3回目とは思わないであろう(^^; 住宅街のほうのスーパーと違って本当に小さいスーパー。こちらが店員さんを全部覚えてしまっているように、お店のほうでも変な客はみんなで共有されて「きゅうりのおばさん」なんて覚えられそう。どうしてもきゅうりじゃなきゃいけないメニューでもなかったしであきらめました。季節はずれの寒さと本降りの雨というのも行く気持ちを萎えさせましたし、なにより値段も下がって1本40円だったのもありました。恥も外聞もなく根性出せるのもお値段次第。

それにしても、3回もやらかすなんて、いったいどういうこと??加齢で目がよく見えなくなっているのはわかります。でも、色も形状もよく似たズッキーニも1本ずつしか買いませんが忘れたことなんてありません。(ズッキーニ大好物なのでよく買います)緑で小さいピーマンもバラ売りで1つだけ買うことありますが忘れたことない。

私の目はなぜかきゅうりの緑だけカゴの緑と区別して認識できないようです。
きゅうりを1本だけ買うのは危ない。
価格も普通に戻ったし、袋買いに戻そう。価格的にはそっちのほうがお得なんだし。自分の学習能力と注意力に期待するより買い方を変えるほうがずっと確実かも。還暦過ぎると失敗を糧にもっと頑張らねばという気力も減退するようです。