2か月に1度の美容院に行ってきました。カットとヘアカラーで、カットは毎回同じスタイルですが、カラーは担当美容師さんと相談しつつ、髪色を徐々に明るくしていっており、さらにハイライトも多く入れるようになっています。今のところそれが1番白髪が目立ちません。
ヘアスタイルもまたショートに戻したい気持ちも大きいんですが、ショートにすると2か月に1度ではちょっと厳しい。髪の伸びる早さってかなり個人差があるんでしょうか。私はものすごく早いんです。担当美容師さんも毎回びっくり。早くてもなんのメリットもない。むしろヘアスタイルがほぼ決まっている今は遅いほうがいいのに。
ジムで運動するとき、顔回り首回りに髪が触れないまとめ髪が1番楽なので、そこを最優先すると結局ギリギリまとめられる長さを保った同じヘアスタイルに。たまには変えてみたい気持ちにもなりますが、ロングにすると洗うのも乾かすのも大変でジム通いが趣味の身にはめんどうです。
カラーはグレイヘアにできるほどの白髪がないのでそれはまだまだ先になりそうですが、白髪はジワジワ増えてきている状態なので、このままハイライトをどんどん増やしていく予定です。
そうやって髪色を明るく薄くしていって70代はグレイヘアにしたいと思っているんですが、今の髪色とハイライトだとグレイヘアではなくベージュヘア。
ジムで私が素敵だなと思っている年上のジム友が、昔から私と同じく明るいベージュ系。ハイライトの量をどんどん増やしていって、ハイライトの明るい色のほうが多くなり、今やそのほとんどがハイライト色になっている。白髪が多くなってきても馴染んでいて、色も似合っていて素敵。ぜひ真似したい。
パーソナルカラーのイエベとブルべ。イエベの私にはそのジム友と同じくベージュ系で薄くしていく方がグレー系より合うのでは?ジム友もイエベです。着る服の好きな色合いが同じで、ベージュ、ブラウン、グリーン、オレンジなど。
パーソナルカラーって診断してもらわなくても、今に至るまでの自分で似合うと思う服の色とデザイン、メイクのアイシャドウや口紅の色、髪色で、なんとなくわかりますよね。流行り始めたころに親友と骨格診断&パーソナルカラー診断を受けましたが、どちらも思っていたとおりでわざわざ診断受ける必要なかったかも?
グレイヘアの人はツヤのある白髪がほとんどになってきたらシルバーのイメージ。実際キレイな銀髪のおばあさんなんて素敵だと思う。でも、ベージュは白髪が多くなってきたらゴールドということはないでしょう。アクセサリーの色はイエベの私はシルバーよりゴールドが合うから、髪色でもシルバーよりゴールドのほうが似合うのかもだけど。自分の顔で想像すると銀髪に比べると金髪の自分ってちょっと想像し難いわ、、、(^^;
グレイヘアでもベージュヘアでも、行きつく先は同じ、真っ白ですね。
何もしなくても真っ白という状態になれれば素敵ですが、90歳の母がやっと今真っ白です。この中途半端な時が長すぎだ。