ジムで出ているレッスンは長いこと同じものだけに出続けています。
エアロビクスを辞めてからはジャズダンスとバレエ、ヨガでダンス中心です。
ジャズダンスとバレエの2つはダンス系プログラムの中では1番本格的なものなので、初心者が気軽に参加できない雰囲気もあり、メンバーはほぼ固定。1番後から参加している人でも10年以上、平均年齢は上がる一方です。
新しい人や若い人に入ってもらいたいなと思っていますし、入りにくい雰囲気を作っていないかも心配なので、初めての人が参加した時にはそりゃ~みんなで歓待wしますよ。でも続かない人がほとんどで人数はなかなか増えず、あまりに少ないと定期的なプログラム改変時にレッスンがなくなってしまう、そんな例がたくさんあるのでそこを心配するのがストレスです。
若い人、というのがジムでは本当の意味での若い人、20代30代はもちろん40代でもあまりいないんですよね。正確にはいますが、夜のクラスに参加している人が100%と言っても過言ではないくらい昼間のクラスにはいません。
なので50代で若いほう。
50代の人はちらほら、断続的に新規の人が参加します。が、それが続かず1回で来なくなってしまう人も、、、
やはり、なかなかできるようにならないと嫌になってしまう、ジムでは50代は若いけれど、初心者で本格的なジャズダンスやましてやバレエは年配者に入る50代からは厳しすぎる、ということだと思います。子供のころの先の未来に大きな可能性のあるお稽古事ではなく、年をとってからのエクササイズですから、楽しくないと。修行みたいになっちゃうんじゃね(^^;
私もジャズダンスは20代からやっていましたが、バレエは50代直前からで、そりゃ~もう無理無理でしたし、今だって無理。
バレエのクラスで大人(初老ね)でジムのレッスンが初めて、ここから始めます!だった人で残っているのって「全然できるようにならない(T_T)ほぼ修行みたいになってしまってるんですが(-“-)」というような時期を乗り越えた根性あった人だけって感じです。忘れ物が多い粗忽物の私ですが根性はあるのだ。そして今は開き直って「できてないけど、これでいいのよ」と図々しくやってます。ポイントは根性と図々しさ、何かえらく違うような気もしますが、、、
ということで、ジムには初心者でも楽しく踊れる様々なクラスがほかにもたくさんあるので、みんなそちらへ流れてしまい、そちらはかなり盛況です。予約がとれない、キャンセル待ちだのいう声も聞きます。
そういう人気クラスがいくつもあることは知ってはいましたので、先日、たまたまヨガのクラスが急遽、休講となった時に別のスタジオでやっているダンス系エクササイズのクラスに出てみました。
リトモス、ズンバ、メガダンスと、いろいろありその違いはズンバがラテン系??くらいの違いしかわかりませんが、初めて参加してみたのはメガダンス。
これが、楽しかった!!!
ノリのいい曲が次々かかってどんどん踊っていくので運動量もあって汗もかけるし、人気あるのがわかります。楽しいからこれから時々出ようと思いました。
この先、新しく参加するとしたら太極拳のクラスかなぁ~と漠然と思っていましたが、この年にして新しく参加したのはメガダンスでした。知らないだけで60代からでも参加できる楽しいクラスがほかにもいろいろあるのかもしれませんね。