知らぬ間にどんどん増えて、毎日たくさん届くメルマガ。読まない、必要ないものがほとんどなので定期的に配信停止の作業をしますが、面倒な作業より削除したほうが楽なのでついついそれだけで済ませてしまいます。何か月も(1年近くかも、、、)その削除だけで済ませてきたので、今や必要ないメール9割。そんなメールボックスを見て重い腰を上げました。でもこれがまた面倒で手こずること。

メルマガを最後までスクロールして見ていくと、最後の最後にとっても小さな文字で「配信停止はこちら」とクリックするようになっている。注意して見ないと見落としそう。そこをクリックして飛んで自分のメルアドを入力して「配信停止」ボタンを押す。これだけのものは簡単で、大量のメルマガ停止作業をやっている中、その形式だととてもうれしくなってしまう。こういう簡単なところだと「すみませんが停止させていただきますね」という気持ちにもなるもんです。

面倒なのが「配信停止はマイページから」というもの。
IDとかメルアドとかパスワードも入れてログインし、マイページに行き登録情報変更からメルマガの配信停止をする、というもの。このタイプのものが多くて時間がかかる。

そしてお決まりの「パスワードが違います」

何かの会員登録をするとき、パスワードは極力同じものにしますが、「英数字、大文字も必ず入れる」とか「記号も必ず入れる」などのところはいつものパスワードだとエラー。

100%忘れているので、思いつくまま最初のアルファベットを大文字にしたり、最後に記号を足したりしてみて、それで済めばラッキー、ダメな場合はメールを送ってパスワード再設定メールの返信を待つ。再設定を終えてからやっとログインしてメルマガ配信停止。そういうところは会員自体を退会手続き。

何か買ったとき、会員になれば最初の買い物で10%オフとか、送料無料とか、次回使えるとかクーポン付きとか、そういうのにつられて会員にはなったものの、結局買い物はその時1回だけ。そんなショップの多いこと。というか、ほとんどがそれ。

楽天では買い物するときにメルマガの配信のチェックを外すようにしているつもりなのに、つい忘れて購入してしまうこともありでじわじわ増える。

すべての作業を終えたらゆうに1時間以上はたっていました。どれだけためてたのやら、、、(^^;

翌日からスッキリしたメールボックス、とはいかず、その後数日はまだまだ届きました。毎日配信じゃないところも多いからこれは仕方ない。でも、その時それだけ配信停止手続きをすればいいのでだいぶ楽になりました。

これからは必要ないメルマガが届いたらその場ですぐ配信停止しようと思う。いつもそう思う。1年ほど前の整理の時もそう思った。1年後にまたそう思わないようにしよう。