垣谷美雨「もう別れてもいいですか」を読みました。
58歳の主婦・澄子は、横暴な夫・孝男との生活に苦しんでいた。田舎の狭いコミュニティ、ギスギスした友人グループ、モラハラ夫に従うしかない澄子を変えたのは、離婚して自分らしく生きる元同級生との再会だった。勇気を振り絞って離婚を決意するも、財産分与の難航、経済力の不安、娘夫婦の不和など、困難が山積。澄子は人生を取り戻せるのか?平凡な主婦による不屈の離婚達成物語
出版社よりの内容紹介
この紹介が全てですが、この年代にはこういう夫はいそうだと思えるリアルさです。
暴力をふるうわけでも賭け事や浮気をするわけでもなく、対外的には「普通の夫」なので世間からは理解され難いであろうこと、少し話したところで「うちのもそうよ」と言われそうな絶妙な「嫌さ加減」の描写、根っこの部分で男尊女卑、妻を見下しバカにする夫の描写が延々と続くので、カンペキな夫などいないだろうけど、さすがにここまでの夫との2人暮らしは到底無理だろうと辟易し、主人公が一刻も早くこの夫から自由になれるようにハラハラしながら読みました。
なぜハラハラしたかというと、主人公が何度も何度も、家事もできないのに熟年になってから1人になる夫のその後を心配し、自分が冷たい人間なのではないかと悩むので。
女性の方が情が深く相手を思いやるという言葉が何度か出てきます。
先に離婚した友人の言葉として。
「女は人が好過ぎる、油断した隙にすぐ仏心が芽生えてしまう。それは絶対にダメ。男にそれはないから」と、決心しては情で決心が鈍るを繰り返す主人公にハッパをかけます。「そんなヤツの心配なんかいいから!」と一緒にハッパをかけて読みましたよ(^^;
実際は子供もあり、長年一緒に過ごしてきて良い思い出もあったと思うとなかなかに思い切れないことなのだろうとは思いますが・・・
夫源病という言葉はもうだいぶ前から言われるようになり知ってはいました。どんな病気でも原因を取り除かないと治りませんから、この場合取り除くのは夫。離婚一択ということになりますね。その離婚が経済的な問題などで進まないとなると相手の死を願う、と、そこまでの状態になることだって小説だからというわけでなく、精神的に肉体的に経済的にと何重にも追い詰められたらありそうです。
小説では妻が夫源病になるのも当たり前と思うような夫の描写が盛りだくさんですが、逆の妻源病というのもあるそうです。以下がチェックシートだそうで。
・妻の反論を恐れて自分の意見を言えない
妻源病・婦源病を引き起こす妻の特徴|チェックシートで確認!10の禁句も
・妻が自分の行動を常にチェックしている
・子供が父親である自分を尊敬していない
・自分の収入が少ないことを妻から責められる
・しばらく妻から感謝の言葉を聞いていない
・妻と会話をすると自分に自信がなくなってくる
・家事をすると妻に文句を言われることが多い
・職場から家に帰りたくないと思うことがある
・妻と同じ空間にいると体調に異変を感じる
還暦も過ぎると夫婦の会話もそんな弾むわけでもなく、淡々と日々を過ごしていますがお互い「この人が先に死んじゃったら悲しい、寂しい」と思える夫婦関係ならすごく幸せということなんですね。
主人が死んじゃったらものすごく悲しいですし、私より長生きして欲しいと心から思っていますが、主人は今日から1週間出張でいないとなると・・・「わーい!1週間1人だー!朝のんびりできるわ~!(^^)!」なんてほくほくしたばかりなんですよね(^^; 本人の前で万歳したわけでなし、ちゃんと見送ったし、家に入ってから喜ぶくらいはいいですよね⁈