私と、私と同年代くらい、それ以上に見えるシニアの方々でした。

電車でのジム通い。各駅停車に乗って電車内では本を読んでいますが、読んでいると眠くなったり目が疲れてきたりもするので、何もせずぼーっと漫然と窓の外を見ているだけ、ということも多いです。

昨日のジムはお昼ころのレッスンに合わせて行ったので、行きがお昼時、帰りが3時くらい。
往復ともに各駅停車の車内は半分くらいの乗車率。往復ともに本から目をあげると、目の前も両横方向も、一心にスマホに目を落としている人だらけ。

「スマホを見ていない私のほうがめずらしいのかも」と思いつつ周囲を見回したら、ちらほらと私と同じく何もしていない人もいます。好奇心でスマホを見ていない人ってどんな人たちかなと改めて端から見て行ったら、100%同年代とそれ以上のシニアの男女の方々でした。

逆に若い人はもちろん、シニアという年代にはまだだなと思える50代くらいまでと思しき人たちまで含めてシニア以外はスマホを見ていました。

私も電車に乗って座るとすぐにスマホを見ることは見ます。家族からの連絡が入っていないかを確認します。そこで何もなければすぐにしまいます。何か連絡があればそれに返信するのでちょっとの間スマホをいじっている人になりますが、それが終わったあとまで延々とスマホをいじっている理由がないので終わればしまいます。

同じシニア世代の妹やさらに高齢の母と「若い人たちは電車に乗っているときはもちろん、時に道を歩きながらもあんなにず~っとスマホを見ているのはなぜ?いったい何を見ているんだろうか??」と話したことがあります。

  • 昔のおじさんたちは電車の中で必ず新聞を読んでいた、ゆえに男性陣はネットニュースをずっと見ているのだろう
  • 本の代わりに電子書籍を読んでいるに違いない
  • 退屈しのぎに面白い動画を見ているのだろう
  • ネットショッピングと無限に出てくる買い物候補を選んでいるのだろう

と、このように推測したんですが、昔と違って今はゲームというものがありますもんね。ゲームをしている人は多そうよね。さらに自分がXとかインスタなどのSNSをやらないからピンとこないけど、ゲーム以上にSNSを見ている人のほうが断然多そうよね、と話しました。

ということで、電車内でスマホをいじらないシニアの私と妹、80代母の3人の会話だと最初は1番見ている理由として多いであろうSNSとゲームに思いが至らず、昭和な発想で新聞だの本の代わりだのと推測し、自分がスマホでかろうじてやる動画視聴とネットショッピングまでしか想像できませんでした(笑)

未だに電車に乗るとき文庫本を持って乗る昭和のまま時が止まっている私。kindleは持っていて便利だと思うし読み易いことは読み易いけれど、パラパラッとページを戻って確かめる、ということがやり難いので旅行時以外は結局紙の本です。kindleでもパラパラっとページを戻ったり最後の著者紹介ページにパパッと行ったりできるんでしょうが、私はできないんですよ(-“-) 特に海外もののミステリーが好きでよく読むので登場人物の読み慣れない名前を覚えきっていないときは何度も前のページに戻りたいのに、kindleだとそれが非常にやり難い、というか正直に言うとできないのよ( ;∀;)(私だけ?(^^;)