お雛様、やっと出しました。昨年のブログでも書きましたがお雛様は出すのもしまうのも大変なので、出す日しまう日の間が迫っているとすごく忙しい💦せっかく細々したものを飾ってもあっという間にしまうんじゃもったいないし、なるべく2月に入ったらすぐ出すようにしてはいるものの、「雛飾りの癇癪ポイント2つ」のうち最初の1つのため、今年も10日も過ぎてからとなりました。

癇癪ポイントその1は最初の雛壇の組み立てのここ!

雛壇

このバッテンになっているパーツの取り付けがすごくやっかいなんです。
両端の細い支柱に2か所ずつ計4か所を金具で留めるんですが、細い支柱はすぐへな~~っと倒れてくるし、バッテンのパーツも真ん中を中心にしてどんどん閉じていってしまう。両端の2か所を同時に留めないとダメで手が4本ないととてもムリ!

1人で組み立てして何度もへたったり閉じたり倒れたりを繰り返しキーキー癇癪を起してへとへと・・・というのを繰り返し、家族がいるときに片方を押さえてもらっていて組み立てることにしました。なので自分が何の用事もなく時間があって出したい日、家族が出勤する前、頼みやすい時を見計らって出すようにしました。先週出したかった日にうっかり忘れて主人を送り出してしまい、出しそびれて1週間遅れとなりました。

無事雛壇を組み立て終わって人形やお道具を飾り始めてからの癇癪ポイントその2は随身。

このお二方!!

右大臣左大臣

右大臣左大臣、あなた方ですよ~~
頭の冠は癇癪の末のやっとこの完成形。

右大臣左大臣横顔

冠の細くて小さい突起に紐を絡めながら頭に固定する難しさと言ったら・・・(;´Д`)
緌の部分は頬の横が正位置ですが、右大臣も左大臣もあっちゃこっちゃ向いて変な位置になってしまっていますし、紐も冠がすぐにずり落ちてきてしまうので首の回りをぐるぐる巻きにしてぎゅうぎゅうに留めています。前でキレイに蝶結びなんてとてもムリ!特に左大臣、あなた!髭が邪魔で右大臣よりずっと難易度が高い、前で結ぶのは諦め・・・💦でも、これで精一杯です。ここまでで私の根気も尽きました。後ろでめちゃくちゃだけどもういいの。ここまでやるだけでも何度も癇癪を起しながらですよ。癇癪と努力の結果がこの出来栄えです。

今年も2つの癇癪ポイントを1つは無事クリア、1つは例年通り癇癪を起しながら、飾り終えました。

実は、飾り終えたあとにも癇癪ポイントがあと1つ。それは・・・

お雛様

五人囃子の向かって左端の太鼓です。
5人の座っている台座はもちろん同じ大きさです。
他の4人が座っている様子で分かる通り、人形が座るのに合った大きさです。
なので、太鼓の場合は太鼓を置く場所がないのよ!太鼓がけっこう場所をとるので人形を無理やり後ろに寄せて置いているんですが、ギリギリ過ぎて何かというとすぐに太鼓が下に落ちるんですよ~
台座がツルツルなのもいけない。ほんとこれ、しまうまでストレスです。

余談ですが、太鼓だけパーツが足りないのです。
バチがないのです。なくしてしまいました(-.-)
バチもしょっちゅう手から落ちていたんですよね、それでいつの間にか・・・ということだと思います。