妹が購入した本を借りました。

リバー


すごく分厚い本で読み応えありでしたが、奥田英朗さんの本は読み易いのでどんどん読み進められました。でも、本が重くてどう持って読んでも手が疲れました。手の衰えを感じている身にはツライ厚さと重さの本でした~(最初の感想がこれw)

群馬県と栃木県、両県にまたがった連続殺人事件。10年前にも両県同じ場所、同じ手口の連続殺人事件が起こっていたけれどそれは未解決のまま。出だしから気になる設定です。

舞台は群馬県桐生市と栃木県足利市と2か所なので、主人公の担当刑事、10年前の担当刑事、OB、関係者たちも群馬県側、栃木県側からの視点と人間関係で進むストーリーです。

容疑者が絞られていって、話が進むほどにどれも怪しいこの中誰が?となっていくわけですが・・・ラストの犯人がわかるくだりでは「えぇ!そんなオチ?!」となりますよ。

帯にある通り、犯罪小説ではありますが群像劇です。
刑事たち、先輩後輩、上司にOB、新米女性新聞記者やその上司、10年前の被害女性の父親、スナックのママなどなど、登場人物1人1人の境遇や心境がすごく丹念に描かれ、非正規雇用の工場労働や外国人労働者、外国人が増えた地方都市の様子も詳しく、読み応えがあってこの分厚さでもどんどん読み進めていけました。面白かったです。

ちょっと物足りないなと思ったのはどういう経緯でそこへ至ったかといった被疑者側からの視点、感情は複数人いる被疑者例外なく一切描かれておらず、刑事その他の人たちが調べ上げた事実や生い立ち、過去の記録からの推測であること。読者としてもその人の人生をそれらから想像するしかないこと、なので動機に関しても同じなこと、そこでした。

それでも充分想像できることではありましたが、そこがもうちょっと詳しく読みたかったな~という私の個人的な感想です。でも、そこまで登場人物をカバーする群像劇だったら1冊では収まりませんでしたね、確実に上下巻(笑)

奥田英朗さんの小説はどれも面白いので今までに図書館で借りたりブックオフで買ったり、新本で買ったりとずっといろいろと読んできています。

「リバー」の前に読んだのは「罪の轍」。これは図書館で借りましたがすごく面白かったです。昔読んで面白かったなと覚えているのは「邪魔」とか「最悪」とか。どれも犯罪小説ですが。

重い犯罪小説とは全然違う短編集の家シリーズ「家日和」「我が家のヒミツ」「我が家の問題」などほのぼの系も面白くて好きです。